カラオケで平均点くらいは取れるようになる方法!
みなさんカラオケにはよくいきますか?
カラオケには採点機能があり、自分の歌声を評価されるのですが、、、
あまり歌が得意でない場合は落ち込んでしまいます。
今回は友達といったときにも笑われないよう、とりあえず平均点を目指そうという企画です。
なお私はDAMの精密採点で平均80代後半の歌うまなので安心してくださいね!
採点基準
まずは採点基準について簡単に見ていきます。
採点機によって若干の違いはあります。
・音程
正しい音程で歌えているかどうかです。
体感として、70%ほど合っていればそれ以上はあまり得点には影響しないように思います。
・抑揚
声の強弱の幅です。
例えばAメロは小さい声で、サビは大きな声で歌えば抑揚がついていると判定されます。
・ビブラートやしゃくり等のテクニック
平均点を目指すのであれば意識しなくてokです。
意識すること
上記の採点基準から、取りやすいところを見つけます。
音程はある程度意識するべきですが、だからといってすぐに正確な音が出せるわけでもありません。
テクニックはもっと時間がかかるうえに、変に入れると聴いている人が違和感を感じてしまいます。
よって、意識すべきは抑揚です。
歌が上手・下手関係なくすぐできますし、案外得点と直結しています。
極端すぎると変ですが、少し意識すると一気に換わると思います。
また合わせて、ロングトーンもまっすぐ伸ばすよう心がけましょう。
サビにロングトーンが使われている曲は多く、ここをまっすぐ伸ばせれば得点アップにもつながりますし、ビブラート等のテクニック習得にも役立ちます。
選曲
自分の好きな歌を歌うのがもちろん楽しいですが、音域の関係で歌えない曲もあると思います。
自分に合った音域の曲を選ぶというのがひとつの策です。
もうひとつは、キーを操作することです。
カラオケでは簡単に曲のキーを上げ下げできます。
高すぎる曲は少し下げれば歌いやすくなります。
男性が女性ボーカルの曲を歌うときには、キーをあげてオクターブ下で歌うのもいいでしょう。
大体の目安は、歌えないわけではないが苦しいときはキー±1
最高音・最低音がわずかに出ないくらいだと±2
男性が女性の曲、女性が男性の曲等全然合わないときは±4
くらいかなと思います。
このキー操作に慣れると、相対音感も鍛えられますし、なにより自分の好きな歌を歌えるのでお勧めです^^
最初はイントロから全部音が原曲とは違うので違和感があるかもしれませんが、慣れることができればどんな歌でも歌うことができるようになるのでぜひマスターしてください。
同じ歌手だと大体同じキー操作で合いますので、自分なりに研究してみてはいかがでしょうか。
遊びの定番カラオケをより楽しむために、ちょっとだけ意識してみるといいことをまとめてみました。
明日から使える情報ですので、ぜひ楽しんで歌ってきてくださいね!!