カラオケで寝起きからしっかり声をだすために!

   

カラオケ大好きな皆さん、おはようございます。
ところでこんな経験ありませんか?
休日は昼から友人とカラオケ!せっかくだし昼まで寝ちゃおう!
・・・寝起きでカラオケルームに入ったものの声が出なくていつも以上に音痴だし、特に高音出ない!
私よくあるんです(笑)
そこで今回はこれを対策してみます。
我ながらニッチなところだと思いますが、共感いただける方も意外と多いのでは?!
スポンサード・リンク



寝起きの初っ端から声を出すために

家を出る前に叫ぶ
まず、起きてから一度も声を発していないと、カラオケでも声出ません。
なので起きたら出発するまでに声を出しましょう。
迷惑にならない限り大声で、なんなら1コーラス歌っておくといいでしょう。
またお風呂や洗面所で水に顔を付けた状態であれば、声はあまり外に漏れないので、この状態で声出しするのもいいと思います。
1発目は友人に入れさせて、自分も一緒に歌う
これは①とも重なりますが、自分が歌うまでにできるだけ声を出しておくことが有効です。
マイクなしでも一緒に歌って盛り上げ&声出しをしてしまいましょう。
ヒトカラであれば歌いやすい音域で喉を温めるのが吉です!
飲み物選び
例えばジャンカラにはジャンカラドリンクというものがあります。
喉を守ってより歌いやすくするというもので、これすごくいいです。
しかし別料金がかかってしまいます。
お金がないあなたには炭酸飲料をお勧めします。
普段お茶にしていても、声を出したいときには炭酸のコーラ等にしましょう。
これも喉の粘膜を守るので声が出やすくなります。
のど飴をなめる
上記③と同じ理由です。
喉の負担を抑えることで声を出やすくするとともに、長時間の歌唱にも耐えるようにします。
特におすすめは龍角散のど飴。
ラルクアンシエルのhydeさんも愛用しているとかいないとか。
コンビニで売っていますし、1袋にたくさん入っているので普段用にもいいですよ!
寝すぎてしまったら、上記のことを実践して悪あがきしましょう!
楽しいカラオケを頭から全力で楽しめるように祈っております。

 - 日常