同棲開始するときに注意しておきたいこと
こんにちは。
私は遠距離恋愛から同棲を開始して半年ほど経ちます。
今回は同棲するときに気を付けておきたいこと、決めておくべきことをお話しします。
大好きな恋人との生活はドキドキわくわくしますよね。
その気持ちを忘れないようにしましょうね。
スポンサード・リンク
ふたりのルール作り
同棲をすると、今までとは生活ががらりと変わります。
起きる時間や寝る前にすること、家事をしなくてはいけなかったり、とにかく一人暮らしや実家とは違います。
相手が同じ生活空間にいるので、快適に過ごしてもらえるように意識はしておきましょうね。
そして表題の「ルール作り」ですが、あまりきちっと決めすぎないほうがいいです。
ふたりの性格にもよるのでしょうが、例えば料理は私、と決めてしまうとどうしても疲労してしまったときにお互い嫌な想いをしてしまいます。
「今日は疲れたから休ませて」「料理はあなたの仕事でしょう」と。
なので、ルールは少しルーズなほうがいいです。
「料理は基本的に私がやるけど、たまにはつくってほしいな」くらいがちょうどいいです。
お互いを思いやる気持ちを第一に心がけましょう。
お金のこと
同棲にあたってお金も気になります。
今まではそれぞれが働いたお金を自由につかっていても、これからは共同生活です。
例えば家賃はどうする、水道光熱費はどうする、といったことはある程度しっかり決めておきましょう。
また、同棲開始時にはまとまったお金が必要になります。
どちらかの家に移るなら多少抑えられますが、ふたりで新たに借りるとなると、全部で50万円ほどはかかるでしょうか。
このあたりについても相談して計画しておきたいですね。
幸せに過ごすために
起きた瞬間から寝る時まで、ずっと一緒にいられるのは幸せです。
しかし、今までのデートでは見られなかった部分も見えてきます。
泣いたり怒ったりすることもあるでしょう。
それでも自分で選んだ人との生活ですから、「幸せ」を忘れないようにしてください。
時間がたつにつれ、一緒にいることが当たり前なように感じてしまうものです。
でもそれは決して当たり前ではないことをいつも念頭に置きましょう。
最後に同棲を幸せに過ごすための魔法の言葉をお伝えします。
それは「ありがとう」です。
おいしいごはんをありがとう、掃除してくれてありがとう、一緒にいてくれてありがとう。
感謝の気持ちを言葉にすると、相手はもちろん自分もとても満足感が得られます。
「ありがとう」を口癖にして、ぜひとも楽しくて幸せに過ごしてくださいね。