メリットだらけのアマゾンプライム!これは入らなきゃ損!

   

年会費3,900円で加入できる「amazonプライム」、みなさん入っていますか?
散々色んなところで入ったほうがいいという情報がありますが、今一度そのメリットを見ていきたいと思います。
ちなみに私は映画好きの社会人ですので、近い環境の方はより想像しやすいかもしれません。

アマゾンプライム特典

まずは改めて、プライム会員になることで得られる特典を確認します。
・プライム・フォト
・プライム・ビデオ
・お届け日時指定便無料
・kindleオーナーライブラリ
・Prime Music
・会員限定先行タイムセール
・Prime Now
・amazonパントリー
・amazonフレッシュ

amazon公式ページから書き写すだけで少し疲れました笑
それぞれについて簡単に見ていきましょう。
スポンサード・リンク



使っていないもの

まずはちょっと数が多いので、私が現在使っていないサービスをば。。。
・アマゾン・フォト
 この機能知らなかったので調べてみると、オンラインストレージのようです。
 容量は、写真は無制限で、その他ファイルが5GBです。
 スマホアプリや、PCからアクセス可能なようです。
 写真結構撮るのでこれはいいですね!
 登録だけしてみましたので、使用感はまたご報告します!
・Prime Now
 こちらは注文から1-2時間程度で配達してくれるサービスです。
 ものすごい時代になったものだと感じますが、対象エリアのみでの対応です。
 私はまだそこまで急いで届けてほしいものを注文したことがないので使ったことがありません。
 しかし会社の同僚曰く「本当に2時間で届いた」そうで、便利には間違いないですね。
 私の住んでいるところは対応しているかしら・・・
・amazonパントリー
 食品・日用品を中心とした低価格帯の商品をひとつから必要な分だけ、ひと箱あたり290円の取扱手数料で届けてくれるサービスです。
 こういった消費物をまとめて送ってくれるので、主婦には強い味方かも?
 私はほとんど家事をしないので使っていません笑
・amazonフレッシュ
 生鮮食品等を届けてくれます。対象エリアのみです。
 温度管理をしたうえで届けてくれるようで、もう本当スーパーに行かなくても暮らせますね。
 ちなみに私の住所は対象エリア外だそうです・・・
さてここからは実際に私が使用しているサービスについてです。
1使用者の生の声ということで、話半分に見ていってください。

プライム・ビデオ

プライム会員になる方の半分以上はこれが目的ではないでしょうか。
多くの映画、ドラマ、アニメ等が無料で見放題です。
邦画洋画問わず結構な量があり、すべて鑑賞するころには人生終わっているのではないでしょうか。
子供向けアニメも充実しており、お子さんがいるご家庭でも大活躍間違いなしです。
例えば、ポケモン(TVアニメシリーズ・映画)、妖怪ウォッチ(TVアニメシリーズ・映画)、クレヨンしんちゃん(映画)、ドラえもん(新旧映画)、デジモンアドベンチャー、しまじろう、トーマス等々本当にたくさんあります。
割と新しい映画もラインナップに入ったりと、映画好きにもおすすめです。
プライムビデオにないときだけTSUTAYA行くとか、hulu使ったりとかしています。
そして個人的に嬉しいのが、「プラネットアース」のような自然科学系の番組が見れたことです。
しかも結構たくさんあり、宇宙関連のものから、地球の歴史・秘境もの、恐竜時代についてや森の小さな生き物の生態等知りたかったことが映像で見られて大満足です!
しかし一応1点だけ注意してほしいことがありまして、それはプライムビデオはすべてが無料というわけはない、ということです。
結構そのように勘違いされている方もいらっしゃいますが、有料の映像もあります。
例えば最新作の映画とかですね。
有料とはいっても1日見られるレンタルで1本300-400円くらいです。
ちなみに無料で見られるものは、各作品のサムネイル画像左上にPrimeと書いてありますので参考になさってください^^
これだけ充実したプライムビデオですが、私はスマホからはほとんど見ません。
画面が小さいからです。
私のおすすめは、PS4やPC等から大画面のTVないしモニターに出力することです。
この環境は本当にたまりません。
好きな映像を大きな画面で見れる、しかもDVDを入れ替えなくても膨大な作品群から選べる。
お酒も進むというものではありませんか。

Prime Music

お次は音楽です。
これも無料で音楽を聴くことができるサービスですが、100万曲以上あるようです。
JPOPもももくろとかはありました。
しかし私の好きなBUMP OF CHICKENはないので、あまり使用頻度は高くありません。
私はプレイリストをドライブで流すのがお気に入りです。
知らない曲を知るいい機会にもなりますし、ラジオ感覚で聞き流すのもいいもんです。
音質も悪くないと感じますので、私としてはプライム会員になったらせっかくだし使ってみるか、くらいの気持ちでいます。

日時指定便が無料

私がプライム会員に入る目的となったのがこれです。
社会人になって、荷物を受け取れる時間が限られてしまったこともあり、不在届が日常的になってしまっていました。
毎回電話していついつに来てくださいと伝えるのも面倒だし、いつもの宅配のおっちゃんにも悪いと思っていたので重宝しています。
確実に受け取れる時間を指定することでストレスフリーになりました。
プライム会員になっているのであれば、これはぜひ活用してみてください!

kindleオーナーライブラリ

kindleの電子書籍が月に1冊無料で読めるサービスです。
これだけ聞けばよさそうですが、1冊無料でもらえるわけではなく、レンタルしているような形です。
次の月に違う本を読もうと思うと、まず今の本の使用を終了しなければなりません
またどの本も対象かというと、そうでもありません。
正直なところ使い勝手はあまりよくありませんが、毎月1冊無料で読めるというのは事実ですので、これを足掛かりに読書の習慣をつけるのもいいかと思います。
私はkindleヘビーユーザーなので、このオーナーライブラリではなく普通に買うことのほうがはるかに多いです。
私のおすすめ本はこちら

プライムのメリット他にも・・・

たくさん紹介してきましたが、他にもいくつかプライム会員になるメリットがあります。
・送料無料
 amazonからの商品であれば送料が無料になります。
 よく利用する方は送料分が節約できますね。
・タイムセール先行参加
 amazonではよくタイムセールがなされていますが、プライム会員は一般より早く参加することができます。
 ほしい商品をお得にゲットできます。
 またプライム会員限定のセールも行われています。
・kindle端末の割引
 電子書籍リーダのkindle、タブレットのkindle fireが常に4,000円オフで購入できます。
 破格の値段で楽しめますので合わせてお勧めしたいところです。
 またセール時にはさらに安くなる場合も多いので気になる方はチェックです! 
 ※過去記事
 kindleについて
 kindle fireについて

まとめ

長くなりましたが、長くなるほど魅力的なプライム特典の数々、いかがでしょうか。
これ全部が体験できて年間3,900円です。
1か月あたりに直すとなんと脅威の325円です。
本当に便利で生活が変わるといっても過言ではないので、ぜひぜひ検討してみてください。
それでは今回はこのあたりで~!

 - 日常