日本一頑丈な路線「近鉄南大阪線」が線路故障!でも翌日復旧!

皆さん近鉄南大阪線をご存知ですか?
大阪は南のあたりから、奈良県へとつながる路線です。
管理人はこの近鉄南大阪線の沿線に20年ほどいますが、運休になったことはほとんどありません。
台風だろうが地震だろうがほぼダイヤ通り動いていました。
線路故障で運行中止?!
2018年4月25日午前8時頃のこと
前夜の雨により、大和川の水位が基準値を超えたため、安全点検を行うとの車内アナウンスがありました。
その後30分~1時間後、橋脚が歪み、線路が故障しているため運休になったことが告げられます。
また、再開の目処は立っておらず、かなりの長時間になるため振替輸送を利用するようにとのこと。
今までこの沿線で起こったことのないレベルの出来事です。
当然乗客は慣れておらず、振り替え輸送で乗り換えることができる駅まで人が溢れかえっていました。
私自身朝の8時に電車に乗って、職場についたのは12時頃になっていました。
大阪で橋脚のゆがみによる線路の故障は、少し前に南海でも発生していました。
そのときは復旧に3か月ほど?かかったという話を聞き、通勤があまりにも大変になることが憂鬱でした。
無事復旧!
ところがです!
なんとこの運休、翌日の16時頃に復旧したのです!
1か月単位で止まると思っていたのが1日ですよ!
さすがにダイヤはめちゃくちゃだったようですが、それでも普通に電車で帰れることに感動です。
ちなみに運休から3日目の今日は完全にいつものダイヤで動いています。
ほとんどなにがあっても動き続け、なにかあっても翌日に復旧する・・・
これこそ日本最強の路線ではないでしょうか・・・!